
子供がレッスンを受けられない時があるんだけど、当日分のレッスンチケットやポイントを使わずに捨てるのはもったいない…。
かといって子供のアカウントだから家族が使えるわけでもないし…。

子供がレッスン時間の25分を集中し続けるのがまだ難しい…

忘れないように時々は英語に触れておきたいな…。
かといって月額の料金を支払うほどでもないんだけど…
このような悩みを持つ方もいると思います。
クラウティは家族で分け会えることを前提に開発されたこともあり、家族6人で受けても1人分の料金!かゆいところに手が届くサービスなんです。
クラウティには次のような特徴があります。
- 家族6名までレッスンを分け合える
- 兄弟姉妹で一緒にレッスンを受けることも可能
- AIを活用した英語学習ツール「Terra Talk」が無制限で使える
- ゲームで英語を学ぶ新カリキュラム「Arcade」がサービス開始!
順に見ていきたいと思います!
クラウティとは

クラウティは2016年に設立された、株式会社ライトエデュケーションが運営するオンライン英会話スクールです。
5年目と比較的若い企業ではあるものの、AIの活用や教育業界リーディングカンパニーとの提携など、優れたサービスを提供しています。
6つの項目をチェック

このブログでは、教材、料金、受講システム、講師、通信・音質、サポート体制を重視しています。
業界最安値レベルの料金でオンライン英会話を受けられるクラウティ。
兄弟姉妹や少し受けたい親など、家族全体でレッスンを余すことなく消化できるシステムが魅力です。
2022年1月には新たにゲームを通じて英語を学習するサービスを開始し、子供にとってはますます楽しんで続けられるモチベーションになりそうです。
ゲームに加え、個人の学習に合わせた無料で使用できるAI学習ツール「Terra Talk」は苦手分野を改善し、効率的に学習が進められるツールとしても使えます。
1つずつ見ていきたいと思います!
① 学研が監修した教材
クラウティの教材はオリジナルの教材に加え、教育業界大手企業「学研」が監修したテキストも使用しています。
- キッズコース(小学生レベル)
- Level1(中学 初・中級レベル)
- Level2(中学 中・上級)
- Level3(高校 初・中級レベル)
- Level4(高校 中・上級レベル)

例えばキッズコースだけでもさらに細かく分けられ、単語 / お出かけ / 自己紹介 / アルファベット / 数 / 生活 / 知恵 / 絵本…など、120種類以上の豊富なレッスンが用意されています。
その他にも次のようなトピックが各レベルに入っているので、子供だけでなく、大人も自身の興味や目的に応じて学べる内容となっています。
- 子育てのフレーズ
- お出かけ
- 海外旅行のワンシーン
- 英語で日本を紹介
- ビジネスでのシーン
ゲームで英語を学ぶ新カリキュラム「Arcade」が2022年1月から開始

クラウティは講師とゲームを楽しみながら英語を学ぶ「Arcade」のサービスを2022年1月から開始しました。
目的意識の低い子供が英語学習を続けられるかは、レッスンを楽しめるかがポイントになります。

特に初心者の時期にゲームを取り入れて英語に触れるのは有効です。
予約方法
予約の流れをご紹介します。
①「ゲームレッスン予約」タブで、誰がレッスンを受けるか選択

➁ 今回は「リバーシ」を選択


2022年2月中旬以降、ゲームは順次増やしていくとのことです!
③ 予約日を選択

④ 更新を選択して予約完了!

ゲームのレッスンを実際に受けてみた

1月の「Arcade」はリバーシ(=オセロ)でした。
レッスン開始

「ゲームレッスン」は10分のレッスンで行われました。
時間になってレッスンルームに入室すると、講師が画面の端に現れます。

- こんにちは!〇〇だよ!
- お名前は何ていうの?
- 「リバーシ(=オセロ)やったことある?」
- 黒と白、どっちの色が好き?
このような形で軽く英語で挨拶をした後、ゲームがスタートします。

とても丁寧な講師で、子供に合わせてゆっくりと話してくれました。
英語初心者のとっかかりに最適なコース
ゲームを通して感じたことは、英語を学んでいる感覚がないということ。
講師は相手のレベルに合わせながら積極的に話しかけてくれました。

- この場所を選んだよ!
- 今、何個黒がある?
- 次はあなたの番だよ!
- 次は私ね!

オッケー!

(息子も普段のレッスンよりもノリノリ…!)
積極的に講師が会話を続けてくれるので、子供も勉強するという気持ちにならずに実践的な英語の使い方を覚えられそうです。
会話を楽しめるかがコツ
負けず嫌いな息子は英語の会話よりも、ゲームに集中してしまうこともありました。
幸いにも今回の講師は次のようなサポートがあったので、英語の学習とゲームをうまく両立させることができたように思います。
- ゲームに集中すると黙ってしまいがちな子供に対し、講師があえて話しかけるような姿勢が見られました。
- 黙ってゲームをするよりも、英語でコミュニケーションを取ることを講師側が意識されているのを感じました。

話す機会はやはり通常レッスンの方が多いと思いますが、「勉強」としてレッスンを受けず、楽しみながら英語に慣れるという意味ではおすすめのカリキュラムでした。
普段のレッスンの気分転換や息抜きとしても使えそうです!
通常レッスンを受けた感想

別日に通常レッスン「【キッズ】この単語言えるかな?初級1」も受講してみました。
- 単語の名前、色の質問
- スペルの確認
- 質問形式
初心者向きということもあり、シンプルなレッスンだったと思います。
単語とスペルを繰り返すことを中心にレッスンを行い、関連してその野菜の色や次のような質問がありました。

Do you like carrot ?(人参好き?)

Yes, I do (好きだよ!)
ゲームの時と同様、講師はとても丁寧でゆっくり話してくれました。
音声以外の手段で画面を通してやり取りできる点はメリット

クラウティの受講システムで感じた使いやすさがあります。
- 講師も生徒も画面に書き込むことができ、テキストのどこを見ているかが分かる
これまで私たちがメインで受けていた他のオンラインスクールはこの機能がないため、レッスン中にどこを説明しているか分からなくなる時がありました。
この機能があることで、
- 講師がどこについて説明しているのかが分かる
- 生徒からも書き込むことができ、(積極的に)飽きずに受講することができる
このようなメリットを感じました。
AI講師との会話「Terra Talk」が使い放題
クラウティではAI学習ツール「Terra Talk」が無料で使用できます。
世界136か国で採用されているAIを活用した学習サービスです。
会話の反復練習を行い、苦手な分野を洗い出してくれるので効率的に学習が進められます。
- AI相手の会話レッスン
- 単語ドリル
- 発音ドリル
- リスニング
Terra Talkは160コース、2,300以上のレッスンが用意されています。年齢や性別に関係なく、いろんなシーンに応じたコンテンツがそろっています。

例文では同じ文章が繰り返し流れます。
何度も繰り返して表現を聞くことでインプットさせるという意図が伝わってきます。
また、アカウントごとに学習を管理できるので、兄弟姉妹それぞれの成績や進捗状況を管理できるんですよ。
- 基本学習はAI教材の「Terra Talk」
- 実際の会話は講師と行う
これら2通りの学習方法により、総合的な英語力が身につけられます。
AIとの会話の精度が高い!
Terra Talkを使って、AIとの会話のレッスンを受けてみました。
受けたコースはスピーキングテストの初級編。絵を見て説明を求められる問題です。
まず驚いたのは、自分の声を正確に拾ってテキスト化してくれる精度が高いこと。


突然の問いにあたふたしながら答え、細かい部分は間違ってしまいましたが、それも含めて音声を拾って文字にしています。
AI講師との会話以外にも、たくさんのコースが用意されていました。
- シチュエーション別
- 年齢に合わせた学習
- 英検対策
リスニング、スピーキング、文法、など総合的に英語力を鍛えるコースがたくさん用意されています。
これらは全て24時間無料で活用できるんです。


実際に使用してみて、特に大人が復習をする教材としては非常に優れていると感じました。
子供が学ぶ際も、絵を見ながら学べるので内容の理解がしやすいと思います。
➁ 業界最安値レベルの料金体系

クラウティの料金体系系はとてもシンプル。
業界最安値の水準となっています。
- クラウティの料金体系はとてもシンプルで、4つのみ
- 月謝は家族6人まで1人分の料金!
クラウティでは毎日付与されるポイント(2Pまたは4P)を消化してレッスンを受けます。
- スタンダードプランは毎日2ポイント付与
- プレミアムプランは毎日4ポイント付与
レッスンは10分コースと25分コースがあります。
集中力の続かない子供は10分を2回にすることだってできるんです。

10分レッスンは1ポイント、25分レッスンは2ポイント必要です。
毎日もらえるポイントを家族の誰がどのように使うか決めていくんですね!
スタンダード Days | スタンダード | プレミアム Days | プレミアム | |
レッスン可能時間 | 9:00-16:00 | 9:00-24:00 | 9:00-16:00 | 9:00-24:00 |
1日に付与されるポイント | 2P | 2P | 4P | 4P |
月額料金(税込) | 4,950円 | 7,150円 | 8,800円 | 10,780円 |
1日の最大レッスン数 | 2回 | 2回 | 4回 | 4回 |
10分レッスンの単価 | 83円 | 119円 | 73円 | 90円 |
25分レッスンの単価 | 165円 | 238円 | 147円 | 179円 |

料金は業界でも最安値のレベル!
一般的な他のオンラインレッスンは25分なので、他のスクールと比較する際は表の下の段が参考になると思います。
③ 受講システム

受講システムの特徴を挙げてみました。
- レッスンはポイント制
- 支払いは店頭払いも可能
- 予約は24時間前からの申し込み
- キャンセルは30分前までと融通が利く
- 休会手続きは簡単
ポイント制を採用して家族で消化
冒頭でも紹介した通り、クラウティは毎日付与されたポイントを家族で消化するシステムとなっています。(利用規約 第10条2項)
- スタンダード:毎日2ポイント付与
- プレミアム:毎日4ポイント付与
- スタンダード・DAYS:毎日2ポイント付与(レッスン予約可能時間:9時~16時)
- プレミアム・DAYS:毎日4ポイント付与(レッスン予約可能時間:9時~16時)
- レッスンは10分のコースと25分のコースの2通り。
- 10分レッスンは1ポイント、25分レッスンは2ポイントの消化です。
例えば兄をメインのレッスン受講者として、余ったレッスンは父や妹が使用。こんな使い方だってできるんです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
兄妹1P (10分) | 父2P (25分) | 兄1P (10分) | 兄1P (10分) | 兄2P (25分) | 兄1P (10分) | 兄1P (10分) |
父1P (10分) | 父1P (10分) | 妹1P (10分) | 兄1P (10分) | 妹1P (10分) |
※兄弟姉妹一緒に受けることも可能です。(参考:よくある質問)
支払いはカード以外に店頭決済という方法も
クラウティはVisa , MasterCard , JCB , American Express , Diners Club , Discover のカードに加え、全国にある(株)カルチャーとセブンカルチャ―クラブの店舗での現金支払いも可能です。
料金は毎月払いです。
カードは利用開始(最初の決済日)から1か月後に翌月の支払いが行われ、店頭払いの場合は前払いとなります。
予約は24時間前から可能
予約はレッスン開始の24時間前から30分前まで可能となっています。

他のスクールは2週間先まで予約が可能だったりするものもあるけど…
どうしてこんなに短い期間でしか予約できないの?
クラウティは短い期間でレッスン時間を調整することで講師のスケジュールの無駄を省き、低価格を実現しています。
安い料金となるのであれば、24時間前の予約は許容範囲ですよね!
また、レッスンは毎時 00分 / 15分 / 30分 / 45分 からの開始時間となっています。
キャンセルは30分前まで無料

キャンセルはレッスン開始30分前までは無料ででき、他のオンライン英会話スクールよりも融通が利くんです。

30分前を超えたキャンセルはポイントを消費することになりますので注意が必要です。
休会手続きは簡単
休会手続きは簡単で、翌月の利用が開始する前日までに支払い停止申請を行うだけ。(15条3項)
万一体験レッスンで満足できなかった場合でも、退会手続きをしないと無料体験レッスン期間終了後に有料会員に移行するため、その点は注意しておきましょう。
- ホーム画面の「プラン変更」
- 「無料トライアル終了」の「終了」

④ 講師
講師は基本的にフィリピンの講師です。
クラウティでは採用時、筆記試験に加えて発音も確認し、強い訛りがある場合は不採用にしているそうです。
あとはいかに相性のあった講師を見つけられるかが大切になってきます。
- Top10として紹介されている講師を選択
- 一度レッスンを受け満足している講師
- 笑顔が素敵な講師(コミュニケーション力が高いことが多い印象です ※私見です)
⑤ 通信・音質
クラウティは独自の通信環境を使用しています。
SkypeやZoomは使用しないため、アプリをダウンロードして登録する必要はありません。

通信状況に特に不満はありませんでした。
⑥ サポート体制
サポートはメールでの問い合わせのみ対応で、電話対応はしていません。
日本語対応は可能となっています。
レッスン補償
レッスンの補償を受けられるケースとしては講師の欠席やシステムのトラブルなど、一般的なケースが該当します。
また、利用規約14条2項1には、次のように記載がされています。
…ただし、下記に定める場合は、当社は会員に対して補填用レッスンポイントを付与しないものとします
1.講師側の責めによる通信障害であることを、当社が確認できなかった場合
利用規約 (https://www.cloudt.jp/terms/)
通信障害が生徒側か講師側、どちらの理由で発生したか確認するのは難しいかもしれません。
参考までに、他のオンライン英会話スクールでは、
- 担当講師へのヒアリング(本当に通信障害が起きていたか / その講師の前後のレッスンでの通信が不安定だったか)
などを中心に確認し、生徒の申請と講師の報告が合えば補填されるケースもあるようです。
気になる点はあるの?
気になる点を挙げるとしたら、以下が当てはまるかと思います。
- 朝の9時からしかレッスンが受けられない
- 講師選びが他のスクールよりも難しい
朝の9時からしかレッスンを受けられない
クラウティはどのプランも朝の9時が一番早くレッスンを受けられる時間帯。
朝に受けたい方にとっては使い勝手が悪くなってしまうかもしれません。
講師選びが難しい
クラウティは生徒からの講師の評価や、講師の紹介動画を見ることができません。
各講師の評価を見て講師を選ぶことができるスクールもあります。
その点では他のスクールに比べて人気講師を選ぶのが難しくなっています。

笑顔が素敵な講師であればたいていコミュニケーションもうまく取れるので、過度に心配する必要はありません。許容範囲といったところです。
まとめ
いかがでしたか?本日の内容をまとめてみたいと思います。
クラウティはポイントを消化してレッスンを受けるオンライン英会話スクール。
家族全員がポイントを消化できるため、ポイントを余すことなく受けられることが特徴です。
レッスン時間は10分(1P)と25分(2P)のコースがあります。
- 兄弟姉妹もお得に受けたい
- メインでは考えていないけど、余った分は親が使いたい
- 学研の教材を使いたい
- 費用を抑えつつ複数人で受けたい
- 講師との会話以外に、スキマ時間で充実した自己学習ツールを使いたい
このような方には適しているスクールです。
AI講師は、ぜひ無料体験を通じて一度体験してみてほしいです。
ここまで進歩しているのか…と最新の学習方法やテクノロジーを感じることができました。

自分たちに合ったオンラインスクールが見つかるといいですね。
最後まで見てくださりありがとうございました!
■ 関連記事です。
一回のレッスンでは月額6,400円の受け放題オンラインスクール「NativeCamp」の方が安くなりますが、家族でレッスンを分けられるという点ではクラウティに分があります。
誰がどれだけ使うのかを考えて選べるといいですね。
ゲームというトピックでは、オンライン英会話スクール「Novakid」はレッスンを受けると星をもらい、その星の数によってキャラクターを交換できたりするゲーム要素をもっています。
クラウティでは、実際のゲームを英語で体験することで学んでいくという、また別のアプローチで楽しんで覚えられる工夫がされている点が違いです。
コメント