
兄弟姉妹それぞれがレッスンを受けると管理も面倒で費用もかかる…
家族でお得に受けられるオンライン英会話スクールはあるのかしら?
本日は、「家族で受けられるオンライン英会話スクール」 とそのメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。
家族がお得に受けられる3つのパターンとメリット・デメリット
家族でお得に受けられるオンライン英会話スクールは、大きく分けて3つのパターンがあります。
- 兄弟同時に受講できるスクール
- それぞれが個別のアカウントではあるものの、兄弟姉妹で受けることにメリットがあるスクール(二人目以降が安くなる / ポイントをシェアできる)
- アカウントを共有、またサブアカウントで管理できるスクール

順に解説します!
パターン① 兄弟同時に受講できるスクール
オンラインスクールによってはメインの受講者に加え、その兄弟姉妹が一緒に受けることを許可しているスクールがあります。
- 費用が抑えられる(1人当たりの料金が安くなる)
- 登録やアカウントを複数作る手間がない
- 支払いがまとめられ管理しやすい
- 何度もログイン、ログアウトせずにすむ
- お互いが刺激され、モチベーションややる気アップにつながる可能性
- 1コマで家族全員のレッスンを終わらせられる
- 同じ内容を受講しているため、共有して復習しやすい
- 互いに遊んでしまう・緊張感がなくなる・喧嘩をするなど、授業が進まない
- マンツーマンより発言の機会が減る
- 個々のレベルに適した内容とは限らない

年齢が近い兄弟姉妹に向いていそうですね!
パターン➁ 兄弟姉妹で登録することにメリットがあるスクール
続いては兄弟姉妹で登録することにメリットがあるケースです。
アカウントはそれぞれが持たなければなりませんが、例えば次のようなメリットを取れるスクールがあります。
- 二人目の申し込みは月会費に割引がある
- ポイント制のレッスンの場合は余ったレッスンを家族に割り当てる
このようなメリットは割引以外に次のようなケースに役に立ちます。
- 1人が体調不良など受講できない時に、家族に割り当てることでレッスンを無駄にせずにすむ
- 兄弟姉妹それぞれの受講の回数を年齢やレベルに応じて自由に配分できる

ポイント制の場合、
・上の子は少し多め
・下の子は少し少なめ
のように調整することもできるんです。
パターン③ アカウントを共有できるスクール
こちらはメインのアカウント内で家族情報を共有してレッスン受けるパターンです。
- 兄弟姉妹に加えて親もレッスンに参加することができる
- 登録やアカウントを複数作る手間がない
- 支払いがまとめられ管理しやすい
- 何度もログイン、ログアウトせずにすむ

月会費の料金を支払うまでもないけど、今月レッスンを消費しきれないならたまには英語の練習をしておきたいな…と思っている親にとってもメリットですね。
一カ月で受けられるレッスンを家族に割り当てるため、一人当たりのレッスン回数が少なくなる
具体的なスクールは?
メリット・デメリットを理解したところで、各パターンに当てはまるオンライン英会話スクールをご紹介したいと思います。

スクールによっては①➁③が重複しているスクールもあります。
①兄弟姉妹同時に受けられるスクール3選
兄弟姉妹が同時に受けられるスクールを挙げてみました。
おすすめ度 | 月額料金 | 特徴 | |
クラウティ | ★★★★☆ | 4,950円~(毎日) (165円/回) | ・ポイント制 ・大手教育企業「学研」監修の教材を使用 ・9:00-16:00 / 9:00-24:00 |
リップルキッズパーク | ★★★☆☆ | 3,122円~(週1) (780円/回) | ・7:00~14:55と早い時間帯に受ける子ども向け |
ハッチリンクジュニア | ★★★☆☆ | 3,036円~(週1) (759円/回) | ・日本人講師も在籍 ・平日祝日9:00-23:00 / 日曜9:00-18:30 |

この3つのスクールは、③の「家族でアカウントを共有できるスクール」でもあるんです。
クラウティは実際に受けたレビューも載せています。
【英語でゲーム】クラウティの新カリキュラム「Arcade」の実体験レビュー!(家族でシェア)
➁家族で受けることにメリットのあるスクール2選
続いては家族で同じスクールのアカウントを持つことにメリットがあるスクールです。
おすすめ度 | 月額料金 (1レッスン料金) | 家族で受けるメリット | 特徴 | |
ネイティブキャンプ | ★★★★☆ | 6,480円 (受け放題) | 家族会員は1,980円から | ・定額受け放題 ・24時間受講可能 |
QQキッズ | ★★★★☆ | 2,680円~(週1) (670円/回)(*1) | 余ったレッスンのプレゼントが可能 | ・良質な講師 ・安定した通信 |
ネイティブキャンプ、QQキッズは個別にレビューしていますのでこちらも参考にしてくださいね。
【オンライン英会話】小さい子供にピッタリ!ネイティブキャンプは親のストレスを減らしてくれた!(実体験徹底レビュー)
【恥ずかしがりな子必見!】オンライン英会話「QQキッズ」は親が離れてレッスンを見学できる機能あり
③アカウントを共有できるスクール
アカウントを共有できるスクールを5つ挙げてみました。
おすすめ度 | 月額料金 (1レッスン料金) | アカウント共有 | |
クラウティ | ★★★★☆ | 4,950円~(毎日) (165円/回) | ・6人まで1人分の料金レッスンをシェア ・レッスン料金は業界最安値水準 ・9:00-16:00 / 9:00-24:00 |
リップルキッズパーク | ★★★☆☆ | 3,036円~(週1) (433円/回) | ・平日は7:00~15:00と朝早くから対応 |
ハッチリンクジュニア | ★★★☆☆ | 3,122円~(週1) (433円/回) | ・日本人講師在籍 ・料金、受講可能時間などバランスの取れたスクール |
スモールワールド | ★★★☆☆ | 使用した分だけ (738円/回~) | ・日本人中心 ・24時間受講可能 |
イングリッシュベル | ★★★☆☆ | 4,290円~(月5回) (858円/回) | ・オリジナル教材に加え、カラン、DMEメソッドも受講可能 ・オフィスからのレッスンによる安定した通信 ・24時間受講可能 |
まとめ

いかがでしたか?本日の内容をまとめたいと思います。
家族でお得にレッスンを受けるパターンは大きく分けて3種類に分けられるという話をしました。
- 兄弟同時に受講できるスクール
- それぞれが個別のアカウントではあるものの、兄弟姉妹で受けることにメリットがあるスクール(2人目以降が安くなる / ポイントをシェアできる)
- アカウントを共有、またサブアカウントで管理できるスクール

次の点がポイントになってきます。
- 一緒に受けることのメリットデメリット
- 管理という点でのメリットデメリット
- 振替など、他の用ができた時の対応のしやすさ
兄弟姉妹一緒に受けられるスクール3選
おすすめ度 | 月額料金 | 特徴 | |
クラウティ | ★★★★☆ | 4,950円~(毎日) (165円/回) | ・ポイント制 ・大手教育企業「学研」監修の教材を使用 ・9:00-16:00 / 9:00-24:00 |
リップルキッズパーク | ★★★☆☆ | 3,122円~(週1) (780円/回) | ・7:00~14:55と早い時間帯に受ける子ども向け |
ハッチリンクジュニア | ★★★☆☆ | 3,036円~(週1) (759円/回) | ・日本人講師も在籍 ・平日祝日9:00-23:00 / 日曜9:00-18:30 |
家族で受けることにメリットのあるスクール2選
おすすめ度 | 月額料金 (1レッスン料金) | 家族で受けるメリット | 特徴 | |
ネイティブキャンプ | ★★★★☆ | 6,480円 (受け放題) | 家族会員は1,980円から | ・定額受け放題 ・24時間受講可能 |
QQキッズ | ★★★★☆ | 2,680円~(週1) (670円/回)(*1) | 余ったレッスンのプレゼントが可能 | ・良質な講師 ・安定した通信 |
アカウントを共有できるスクール5選
おすすめ度 | 月額料金 (1レッスン料金) | アカウント共有 | |
クラウティ | ★★★★☆ | 4,950円~(毎日) (165円/回) | ・6人まで1人分の料金レッスンをシェア ・レッスン料金は業界最安値水準 ・9:00-16:00 / 9:00-24:00 |
リップルキッズパーク | ★★★☆☆ | 3,036円~(週1) (433円/回) | ・平日は7:00~15:00と朝早くから対応 |
ハッチリンクジュニア | ★★★☆☆ | 3,122円~(週1) (433円/回) | ・日本人講師在籍 ・料金、受講可能時間などバランスの取れたスクール |
スモールワールド | ★★★☆☆ | 使用した分だけ (738円/回~) | ・日本人中心 ・24時間受講可能 |
イングリッシュベル | ★★★☆☆ | 4,290円~(月5回) (858円/回) | ・オリジナル教材に加え、カラン、DMEメソッドも受講可能 ・オフィスからのレッスンによる安定した通信 ・24時間受講可能 |
家族や兄弟姉妹の環境にあったスクールが見つかるといいですね!

参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント