本日は、「子どもが見るべき英語教育におすすめのYouTubeチャンネル」をテーマにしたいと思います!
食事の準備や家事の合間についテレビやYouTubeを見せてしまうんだけど、大丈夫かな…
どうせ流すなら、せめて教育に役に立つものを見せたい…。
おすすめのコンテンツはないかしら?
YouTubeを含め、テレビやゲームなど、親としては心配になることもあるかもしれません。
しかしIT技術の進歩や企業の新規分野への参入により、今はテレビやゲーム・漫画であっても、教育的要素がしっかりしたコンテンツも多くあります。
最初に興味を持たせるという意味では映像の力はとても強いんです。
テレビやゲーム、Youtubeはうまく活用することが大切です。
英語も同じ。
特にリスニングについては子どものうちに触れることで、英語耳が出来上がると言われています。
初心者から少し慣れてきた子どもまで楽しめる英語のYouTubeを集めましたので、ぜひご覧になってくださいね!
おすすめチャンネルを選んだポイント
今回は2つのレベルに分けてご紹介します。
- 0-3歳児まで
- 会話が分かるようになってきた4歳児以降
0-3歳向けに選んだポイント
初めて英語に触れるうちは、興味を持つような絵や好きなキャラクター、ノリの良い歌やリズムメインのチャンネルがおすすめです!
我が家の息子は、はじめは英語のYouTubeに興味を持ちませんでした。
むしろ、
英語やだ~、英語のヤツ見たくない!
このレベルで興味ゼロでした…。
じゃ、じゃあ…好きな車の動画を見よう!
(英語だけど…!)
うん!車見る!
色々試した結果、まず乗り物系のキャラクターが出てくるチャンネルで興味を持ち、抵抗なく見てくれるようになったら他のチャンネルも見るようになりました。
一方で、娘は乗り物には興味なく、可愛いパンダやネコのキャラクターが出てくるチャンネルに興味を持って見てくれるようになりました。
興味を示さないチャンネルは無理して流し続けず、興味をもちそうなチャンネルから見せることをおすすめします。
4歳児以降に選んだポイント
徐々に英語動画に抵抗がなくなったら、少しずつ内容のレベルが上の動画を探して見せています。
この年齢になると、リズムに合わせた単語だけではなく、会話のやり取りから学ぶ内容をメインに選んでいます。
YouTube のメリットとデメリット
小さいうちから英語動画を見せることのメリットは以下の通り。
- 英語耳が養われ、正しい発音で理解することができる
- 英語アニメや動画を見ることに抵抗がなくなる
- リスニングに慣れているため、今後オンライン英会話レッスンを始めることに抵抗が少ない
一方でデメリットも存在します。
- 制限なく見たがる
- かけ流して放置するだけでは飽きたり身につきにくい
ある程度言葉が分かるようになっている年齢であれば、見せる前に決まり事を作っておくといいですね!
親も一緒に見て発音したり子供とコミュニケーションを取りながら見るのも効果的でした。
YouTubeは字幕を付けることができる
今回ご紹介する動画はほとんどのチャンネルで英語の字幕を付けることができます。
字幕をつけると理解力アップにつながりますし、「英語音声 + 英語字幕」で音と文字をつなげられるようにできるのもメリットです。
PC、スマホやタブレットの設定方法もご紹介します。
- 右下の歯車をクリック
- 字幕を選択
- 英語を選択
- 右上の「︙」をクリック
- 字幕を選択
- 英語を選択
再生スピードも調整できる
YouTubeでは再生スピードも調整することが可能です。
字幕の設定と同じ場所に、「再生速度」を設定する箇所があります。
話すスピードが速いと感じたらスピードを0.75倍速などにしてみる方法もあります。
おすすめチャンネルは?
いよいよおすすめチャンネルです!
まずは0-3歳児向け(または入門者向け)から!
おすすめチャンネルは次の通りです。
リズムやカラフルな色合い、かわいいキャラクターを中心に選んでいます。
- Baby Bus
- Super Sinple song
- cocomelon
- Little Baby Bum
- Disney Junior
- Pink Fong
- Peppa Pig
各動画の詳細についてはこちらの記事でまとめましたのでご参考にしてください!
続いて少しレベルが上がってきたおすすめチャンネルです!
こちらはもう少し互いの会話や、英語を通して何かを学んでいく、といったようなチャンネルを中心に選んでいます。
- Numberblocks
- Blippi
- Caitie’s Classroom
- Wow English TV
- Wild Karatts
例えば「Nuberblocks」であれば「英語 + 算数」で数の概念を理解できますよ!
おすすめの視聴方法
TVにPCを接続するという方法ありますが、大画面の迫力で見るならやっぱり「Popin Aladdin(ポップイン・アラジン)」!
照明がプロジェクターになっているので、部屋の壁がスクリーンになるんです!
Popin Aladdin は別売りのチューナーを購入すればテレビも見ることができます。
値段は性能によって5万円~9万円とそれなりにしますが、場所も取らず、子どもだけではなく大人も楽しめるため購入してよかった家電の1つです。
まとめ
いかがでしたか?
本日はYoutubeで学ぶ子供向けの英語チャンネルをテーマに、おすすめのチャンネルを挙げました。
0-3歳児向けには、キャラクターや好きな絵、リズムの良い音楽をベースに選んでいます。
- Baby Bus
- Super Sinple song
- cocomelon
- Little Baby Bum
- Disney Junior
- Pink Fong
- Peppa pig
入門編の詳細はこちらの記事でまとめました!
英語動画に慣れてきた4歳児以降向けのチャンネルには会話を中心としつつ、楽しんで見られるような動画を選びました。
- Numberblocks
- Blippi
- Super Simple Songs Caities’s classroom
- Wow English TV
- Wild Karatts
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント